窓ガラスの結露は外気温との差が大きくなると発生します。
特に真冬は雑巾で拭くとビッショリ絞れる程に。
この水分はどこから来たの?と驚いてしまいますよね。
結露を放っておくとカビの原因にもなるし、壁やカーテンも傷むので、こまめに拭いておきたいところですよね。
かといって中々できずにいて、気づいたときには遅かったってことあります。
今回は窓の結露をどうしたらいいかまとめてみましたので、ぜひお試し下さいね。
窓ガラスの結露防止の方法
冬の時期になるとホームセンターなどで結露防止用品が並び始めますよね。
そういった物での対策もいいですが、結露対策は意外とどこの家庭にもある物でできますよ。いくつか方法があるのでご紹介しますね。
窓ガラスの結露に新聞紙
窓に発生した水滴は段々下の方に集まってくるので、下の方に新聞紙を貼り付けて下さい。新聞紙が水分を吸い取ってくれるし、後でその新聞紙で拭いたらインクの作用で窓がピカピカになりますよ。
桟にはめ込んでもいいでしょう。見た目がちょっと気になりますが効果抜群です。
結露に台所用洗剤
約20倍に薄めた洗剤で窓を拭いたら、すぐに乾拭きして下さい。
これだけで結露を防ぐことができるのは、洗剤に含まれた界面活性剤のおかげで、水分をはじいてくれるからなのです。ぜひ試して下さい。
結露には換気をこまめに
寒い冬に窓を開けるのはためらいますが、せめて寝る前に暖まったお部屋の窓を一度開けて下さい。
夜は一気に外の気温が下がるので夜中に結露が発生しやすくなります。外の温度との差をなくしてあげるのが効果的ですよ。
他にはカーテンの隙間を少し開けるといいでしょう。こうすることで窓とカーテンの間の冷たい空気の流れをよくしてあげることができるので結露もつきにくくなります。
結露は暖房器具が原因のことも
あなたは暖房に何を使ってますか?石油ファンヒーターでしょうか。
実はこのファンヒーターからはかなりの水分が発生していることご存知でしたか?
結露が気になるなら、エアコンなどに切り替えるのも効果的ですよ。除湿機も使ってみましょう。
窓枠の結露も掃除を
窓枠のゴムパッキンもたまった結露を放っておいてしまうと、カビが発生して気づけば真っ黒ってことがありますよね。
水分さえ溜め込まなければカビなど生えないのですが、なかなかまめに拭くことはできないものです。
普段の掃除は水分をきれいに拭きとり、住宅用洗剤で十分ですが、できてしまったカビはそうはいきません。菌を殺さないとだめですね。
キッチン用またはお風呂用のカビキラーの出番です。流れ落ちないように窓枠にキッチンペーパーなどを貼り付け噴射し10分~15分放置。
仕上げはしっかり水拭きしましょう。
カビキラーで掃除するときの注意点は、しっかり換気をしながら行ってくださいね。手袋とマスクの着用も忘れずに。
混ぜるな危険とあるように危険なガスが発生する恐れがあるので他の洗剤と一緒に使わないようにしてください。
窓の結露は毎日拭く?
窓の結露はこまめに、できれば毎日拭きましょう。
でも実際には毎日拭くのは面倒だし、忘れてしまうというより気にはなっているけどつい放っておく人がほとんどだと思います。
毎日は無理だとしても、せめてカビが繁殖する前に2,3日に一度位は拭きましょうね。
まとめ
窓周りはカビが大量に発生しやすい所。リビング以外の窓も注意してみてください。台所や勝手口、玄関なども。
放っておくと空気も汚れ、カビの影響で人体にまで影響を及ぼすこともあります。
窓を開けて風通しをよくして、空気を入れ替えたり、結露をまめに拭き取ったり、月に1度はエタノールのスプレーを吹きかけるというのも除菌になるので試してください。
殺菌・消毒をしてキレイにして清潔に過ごしましょうね。