七五三の父親の服装 礼服かスーツか?ネクタイの色はどうする?

七五三父親の服装

七五三父親の服装

子どもさんの七五三の行事でお母さんの衣装よりさらに悩むのはお父さんの衣装ではないでしょうか?

子どもとお母さんはバッチリなのにお父さんだけ浮いた存在にならないようにしたいですね。

それではどんな服装がふさわしいのでしょうか?

今回はお父さんが七五三にどのような服装を選べばよいのかご紹介します。

スポンサードリンク

七五三の服装は父親と母親の格を子どもに合わせよう

七五三父親の服装
七五三の親の服装選びとして気をつけないといけないことは「格」ということです。

子どもの服装に合った親の装いが大切になります。

主役である子どもが引き立つように親は同格かそれより格下の服装を考えましょう。そして両親の服装の格がバラついてしまうのも正式な場ではNGなんです。

例えば、父親がカジュアルで母親がスーツ、父親がフォーマルで母親がワンピース、などの組み合わせですね。服装の「格」ということを考えるとせっかく選んだつもりが周りや写真屋さんからみると残念な感じになってしまいます。

今はそんなに服装マナーにうるさくないとはいっても、特に記念として写真に残す場合などはできるだけバランスを考えましょう。

 

七五三の家族の服装は格とバランスを考えて

家族全体で服装の格がバラバラにならないように合わせることが大切です。

子どもが着物を着る場合

母親…着物かフォーマルスーツ(パンツスーツはNG)
父親…袴かフォーマルスーツ(実際は父親の袴姿はあまり見ないですけどね)

子どもが洋服の場合

母親…ワンピースやスーツ
父親…ビジネススーツなど母親の服装に合わせる

格を合わせるということから考えると上記の服装がおすすめですね。

 

七五三の父親の服装は礼服?スーツでもいい?

最近の傾向としては、お祝いの行事ではどちらかというとフォーマルは少なくなってきています。

礼服というのは一般的には略礼装をさすことが多く、ブラックフォーマルやブラックスーツと呼ばれるものです。

七五三の行事でもお母さんはあまり礼服を選ばなくなってきていて華やかなワンピースやスーツを選ぶ人が多いです。ということはお父さんもお母さんに合わせてビジネススーツでよいということになります。

色は紺やグレーがおすすめですよ。

服装にきまりはないので黒の礼服でももちろん大丈夫です。お父さんが礼服を着たいときにはお母さんの服装をお父さんに合わせましょう。

スポンサードリンク

先述したとおり子どもさんが着物を着られる場合は両親もフォーマルにするのがバランス的にみて良いとされています。

七五三で父親はジャケットとスラックスでもいいの?

ではジャケットとスラックスはどうでしょう?

実はこれもありです。あまりカジュアルすぎてラフなものはふさわしくないのですが、動きやすくて良いという点もあります。

お子さんが元気いっぱいで動き回るタイプなら両親とも動きやすい格好のほうがいいですもんね。

ですがあくまでも主役は子どもたちなので子どもより目立たないことが前提でカジュアルすぎないようにしてくださいね。

ボタンなどもきちんととめて清潔感を出しましょう。ビジネススーツは着慣れてないしちょっと着こなせないな…というお父さんなどはおすすめです。

お父さんがジャケットとスラックスなど少しカジュアル気味ならやはりお母さんもワンピースなどにしましょう。

繰り返しますが格を合わせてくださいね。

 

七五三の父親の服装 ネクタイの色やシャツ

それではネクタイの色やシャツに関してはどうするのが良いでしょうか?

七五三の父親のネクタイの色や柄

礼服を着るとしてもネクタイを黒にするのはNGです。黒のネクタイは葬祭用とされているので縁起が悪いからです。

斜めのストライプ柄のレジメンタルタイは実はフォーマルな場には向きません。英国の軍隊が発祥のものだからです。

柄ものを着けたいなら小さめのドット柄や小紋などがおすすめですね。

つけるネクタイの色に決まりがあるわけではないですが、顔色が明るく見えるものを選びましょう。えんじなどでもいいですね。

地味な色でも光沢があれば少し華やかな装いになります。

七五三の父親のシャツの色

シャツは基本的には白シャツが無難ですが、スーツの色に合わせて薄いピンク色のシャツや縞の入っているものでもよいです。

特にルールはありませんがネクタイの柄や色と合わせて「上品さ」を忘れないチョイスをして下さいね。

 

まとめ

七五三のお父さんの服装は子どもさんやお母さんの服装によって左右されそうですね。格のあったもので揃える、バランスが大事なんですね。

こうでなくてはいけないという決まりはないのですがやはり「格」ということを意識して考えた方が選ぶ時にも迷わなくてよいと思います。

一生残る記念撮影もある訳ですから後から見たときに後悔しないようにバッチリ決めましょう。

スポンサードリンク

子どもさんやお母さんに負けないかっこいいお父さんを演出してみて下さいね。