賃貸で石油ストーブ禁止!暖房が赤ちゃんに安全で電気代が安いのは?

生活の知恵暖房器具

赤ちゃんのいる賃貸での暖房

赤ちゃんって自分で体温調節ができないので、お部屋の温度調整は大変ですよね。

ママも、夜中でも起きてお世話しなければならないので、冬場のお部屋はいつでも暖かくしておきたいですよね。

特に夜中の授乳の時は加湿器やらストーブをつけたりと電気代を気にしながら過ごしてしまうでしょう。

一軒家なら迷わず石油ストーブを使えますが、賃貸だとほとんど石油ストーブが禁止なんですよね。

それでは石油ストーブがなぜ禁止なのか、そして赤ちゃんがいる家庭での石油ストーブ以外の暖房についてまとめてみましたので、参考にしてくださいね。

スポンサードリンク

賃貸の石油ストーブが禁止の理由

赤ちゃんのいる賃貸での暖房
賃貸物件、特にマンションや比較的新しいアパートでは、「石油ストーブ」や「ガスファンヒーター」の使用を禁止している場合がほとんどなんですよね。

子どもが生まれたばかりでこれから物入りになるし、正直できるだけ節約したいはずです。電気代も気になるところなのになぜ使ってはいけないんでしょうか?

その理由はまず、集合住宅は室内の気密性が高いので、燃焼不良で一酸化中毒になってしまう危険性があるということがあります。

そして火災の可能性が高いということ。マンションなどの集合住宅では延焼の可能性が高いので危険なんです。石油は危険物ですから、持込み禁止といったところでしょう。

もう一つは石油ストーブなどの使用で結露によるカビ発生の問題があるからなんです。壁紙が汚れてしまいますからね。

実は火災保険も、灯油ストーブ禁止とそうでないのは保険料も異なるんです。

家主さんとしてはそこも気になるところでしょうね。

赤ちゃんのいる賃貸で暖房器具が安全で電気代が安いのは?

そうなるとマンションやアパート使用できる暖房器具は限られてきますよね。

思いつくのは「エアコン」「ホットカーペット」「電気ストーブ」や「カーボンヒーター」などの基本的に“電気”を利用した暖房機器になりますよね。

それぞれ使用頻度や使用場所などの条件で電気代は違います。

赤ちゃんへの暖房器具 おすすめの使い方

それでは赤ちゃんのいる家庭でのそれぞれの暖房器具の使い方を簡単に紹介しますね。

赤ちゃんに暖房 エアコンの注意

まずエアコンは手っ取り早く使えますよね。部屋全体を暖めるので家族で使用する場所、リビングなどに向いています。

ですが長時間つけると空気が乾燥しやすいので赤ちゃんのいる寝室では気をつけなければなりませんね。

 

赤ちゃんにホットカーペットは低温やけどや脱水のおそれ

ホットカーペットは消費電力も意外と高く、大きなサイズだと電気代がかなりかかりまずが、ママがが座る部分など小さいサイズならば部屋用に向いているかもしれません。

しかしお部屋を暖めてくれるわけではありませんし、赤ちゃんを寝かせておくには注意が必要です。

スポンサードリンク

低温やけどや脱水症状になるおそれがありますし、冬のダニの住処になりやすいからです。

 

赤ちゃんは電気ストーブのやけどに気を付けて

電気ストーブは軽くて価格も安くて良さそうですが、暖める範囲が狭いので部屋全体はなかなか暖まらないのが難点です。

赤ちゃんが起きた時だけに使うのがおすすめです。ママと二人だけを暖めるには集中して暖められるのでエアコンを使うよりは大分お得に使えます。

ですが温めてあげるつもりで赤ちゃんと電気ストーブの距離を近づけてしまって、やけどさせてしまうママもいるそうなので気を付けてください。

 

カーボンヒーターは赤ちゃんに良くない?

カーボンヒーターも電気代が安くて、遠赤外線の効果で体をポカポカ暖めてくれますがお部屋全体はなかなか暖まりにくいですよね。

これはスポット的に使うのが前提の物なので、赤ちゃんはもちろん一般的に長時間連続で当たる物ではないということを覚えておきましょう。

 

 

 

赤ちゃんに最適な暖房器具は?

消費電力の安い昔ながらの電気暖房として、コタツがありますが、家族団欒のリビングで足などは暖められますが、お部屋全体は暖まらないですよね。まさか赤ちゃんをコタツに寝せるなんてこともできないですよね。

「電気ストーブ」も「カーボンヒーター」も赤ちゃんが起きた時に短時間ママと二人で使う分には十分だと思います。

まだ授乳時期の赤ちゃんならば、動きが少ないですが、寝返りやハイハイができる赤ちゃんには電気ストーブやカーボンヒーターは危険ですよね。

ちゃんと安全に過ごせるように、サークルなどで囲ってあげなければなりませんね。ですがストーブガードの中で赤ちゃんとの距離をキチンと保ってくれる商品は結構いいお値段します。

ホットカーペットも先述しましたが低温やけどや脱水症状になってしまう恐れがあります。

そのような理由からお部屋全体を長時間暖めてくれるエアコンが一番安全と言えると思います。

ただ乾燥が心配ですので加湿器などで湿度を調整しましょうね。

昔はエアコンは電気代が高いとよく言いましたが、最近は省エネタイプだったり、センサーなどで温度調整してくれたりするので効率よく電気代も安くなっているので経済的にも安心ですね。

 

 

まとめ

寒い冬は、せっかく部屋の中を温めても、その熱は窓から外に逃げてしまいますよね。その分、また室内を暖めるために使うエアコンやヒーターの電気代が余計にかかってしまいます。

暖めた熱が外へなるべく逃がさないように工夫してみて下さい。

  • 厚めのカーテンや断熱カーテンにする
  • 断熱ボードを窓際に置く
  • 窓に断熱材を貼る

・・・などなど。

ホームセンターなどで冬場になると色々な物が売り出されますので、自分でできる物で試してみてはいかがでしょうか?

余計なエアコンやヒーターの電気代をかけずに節約できたら良いですよね。

スポンサードリンク

パパとママ、赤ちゃんもハッピーに過ごせる冬になるといいですね。