仙台青葉まつりの見どころと出店で美味しいものは?駐車場はある?
ちょうど青葉が芽吹く新緑の季節の5月に開かれる仙台青葉まつりですが、仙台七夕、仙台光のページェントに並ぶ仙台三大祭りの一つで全国各地から多くの観光客が訪れます。
街の中心では様々なイベントや出店があり、とても賑やかになるんですよ。
今日は青葉まつりの見どころなどについてご紹介しますね。
仙台青葉祭りの見どころや楽しみ方は?
まず仙台青葉祭りの由来からご紹介しますね。
このお祭りは江戸時代から仙台藩のお祭りとして盛大に行われていたのです。その頃は9月17日に行われていて、東照宮を祀るお祭りともされてました。その後明治に入り、伊達政宗公を祀る青葉神社に変わり、政宗の命日の5月24日に青葉祭りとして行われたのです。
政宗公没後250 年や300 年記念には盛大なお祭りがありましたが、その後昭和40年代後半には交通事情などにより行われなくなりました。昭和60年の政宗公没後350年を記念して仙台市民が現在の仙台青葉祭りを復活させようとなり現在に至ります。
それから仙台青葉まつりは毎年5月の第3日曜日に行われてます。
仙台青葉まつりの会場について
仙台青葉まつりの会場はちらばっていますが、JR仙台駅から徒歩5分くらいの場所に勾当台公園や市民広場があります。初めてならぜひのぞいてみてください。市役所方面に向かうとありますよ。
会場付近についたらまず仙台青葉まつりのチラシを手に入れるとスムーズに動けますよ^^
仙台青葉まつりの宵まつり
おまつり前日の土曜日は宵祭りとなり、町中お囃子やすずめ踊りが披露されとても賑やかになります。特に定禅寺通りのすずめ宵流しはとても見ごたえがあります。
そうこのすずめ踊りですが、小さな子どもから大人まで扇を両手に持ち、跳ねて踊るのです。いくつものグループがあり、それぞれ1年中練習してるんですよ。仙台の小学校の運動会や発表会で高学年が踊ることもあります。
すずめ踊りの由来は1603年に仙台城が出来た時の宴の席で、石垣を作った石工さん達が即興で踊ったと言われています。
その様が雀に似ているということと、伊達家の家紋である竹に雀からとり、すずめ踊りとなったのです。
見ている側もついつい踊り出してしまいそうなくらいに盛り上がりますよ。
仙台青葉まつりの本まつり
本祭りでは伊達政宗公を祀った神輿に甲冑姿の武者行列、11基の山鉾が街を練り歩き約4000人のこの行列はまるで時代絵巻、圧巻です。
勾当台公園では城下町のまつりを再現した伊達縁(だてえん)があります。伝統工芸の職人屋台では、職人芸を間近で見たり体験できたりします。青葉寄席ではお笑いが楽しめますし、おまつりに定番の射的やお化け屋敷など子どもも楽しめますよ。
仙台青葉祭りの出店で美味しいものやおすすめは?
お祭りと言えば出店ですよね。
仙台青葉まつりでは仙台市民広場、勾当台公園には杜の市が設けられ、政宗公が美食家であったことから、宮城県内各地の美味しい名物がたくさん立ち並びます。ステージでのすずめ踊りや演芸を楽しみながら美味しい物を食べて下さい。
仙台といえば何と言っても牛タンです!屋台はもちろん、街のお店で本格的な牛タンを味わうのもいいですね。
食べ歩きならひょうたん揚げもオススメですよ。クリスロード商店街にある阿部蒲鉾店で販売されています。
他にも美味しい物がたくさんあるので、ぜひご堪能あれ。
仙台青葉まつりの駐車場はある?
仙台青葉まつりの特別な駐車場は設けられてはありません。でも街中にはたくさんのコインパーキングなどがあります。
すぐに満車になってしまうかもしれませんが、デパートの専用駐車場なども利用できるので、大丈夫だと思いますよ。
ただ午後になると両日共、パレードの為に交通規制もあり混雑するので午前中には現地入りしたほうがいいですね。
主な交通規制は宵まつりの日は15:00~20:30まで、本祭りでは12:00~16:30となっています。ただ本まつりの日は9:00からどこかしら交通規制していますし、駐車場を探す車も多く東二番丁通りは毎年大混雑です。
予約のできる駐車場を探しておく方が良いかもしれませんね。
→駐車場を予約できる軒先パーキング
あるいは街中から外れた駐車場に停めて、JRや地下鉄を利用してもいいと思います。
仙台青葉まつりのおすすめのまとめ
仙台青葉祭りにいらしたら、ぜひ宮城県内、東北の名所などにも訪れて下さい。
東北の復興もまだまだと言われてますが、このお祭りで仙台を中心に益々盛り上がって欲しいと願うばかりです。