チャーハンをレンゲで食べると必ずと言っていいほど、ご飯が数粒残ってしまいますよね。
自宅でなら周りを気にせず大きな口を開けて食べたり、箸を使って最後まで綺麗にたべますが、中華レストランなどでそんなことはちょっとできないでよね。
今回はチャーハンをレンゲで上手に食べるコツを教えましょう。
あなたも是非試してください。
チャーハンはレンゲで食べにくいのは当然?
チャーハン=レンゲのようなイメージですね。お店で食べると必ずと言っていいほどセットになっています。
チャーハンはパラパラしていてお箸でも食べにくいもの。かといってレンゲでも食べにくい。食べ始めはレンゲに残っていてもいいけど、食べ終わる最後になるとどうしてもご飯粒が残ってしまうものです。
そもそも普段私たちが目にしているレンゲはスープやデザート用なのです。あのレンゲで全部きれいに食べれる方が器用なのですよ。
日本食のマナーは最後まで一粒残さず食べるとされてますよね。でも中国や台湾などでは、ちょっと様子が違うのです。
全部食べきってしまうと、「物足りなかったのか?」と取られてしまうそうです。ですからチャーハンにしても他の中華料理も少しくらい残すのがマナーなので、最後まで無理して食べなくてもいいというわけです。
ちなみに本来は中華料理ではお皿は手に持たないようにするのがマナーです。持ってもいいのは茶碗や湯のみ茶碗だけですから、気をつけましょうね。
チャーハンをレンゲで最後のひと口の食べ方
もちろん日本でチャーハンを食べるなら最後まで残さず食べたいですよね。
最後の方になったら、まず皿に手を添えて傾かせてレンゲで少しずつすくって口に運びましょう。それでも残るようでしたら、お箸も使いましょう。右手にお箸、左手にレンゲです。スパゲティを食べるような感じですね。
私の場合、最後の数粒は「スーッ」と一息に吸ってしまいます。あっ家でですけとね。
1度試しても無理な時はあきらめて残してしまいましょう。残すよりも、ご飯粒と格闘している方がみっともないですよね。
または店員さんにスプーンを借りてもいいのではないでしょうか。
チャーハンのレンゲは中国と違う
そもそも本場中国人はどうしてるのか気になりますよね。実は中国ではチャーハン用のレンゲがあるのです。普段私たちが使っている、よく見かけるレンゲはスープ用や大皿からの取り分け用なんです。
中国のチャーハン用のレンゲはちょっと浅くなっていて大きさも口のサイズに調度いいくらいのサイズです。なのでチャーハンも最後まで苦労することなく綺麗に食べれるといわけです。
私の職場に中国人がいて、以前お弁当に中華飯を持参し、いつものようにレンゲで食べていたら、レンゲの大きさに驚いていました。
「中国ではそんな大きなのは使わないよ。箸でもいいしスプーンでもいいんだよ。」と言ってましたよ。へー、そうなんだと驚いたものです。
チャーハンのレンゲでの食べ方のまとめ
チャーハンはレンゲでは食べにくいので、最後まで食べるならお箸を使ったり、すすったり、スプーンを借りたりしましょう。
日本のラーメン屋さんなどでチャーハンを食べる時には、頑張って最後まで食べたいものですよね。
本格的な中華料理屋さんではちゃんとチャーハン用のレンゲが用意されているとは思います。