洗濯機の掃除ってお部屋の掃除と違って毎日やるというわけではありません。
臭ってからとか、カビが目に見えてきたら、なんて、なかなかしないですよね。
テレビコマーシャル等で洗剤の宣伝を見て「もしかしてウチも?掃除しなきゃ!」と気づかされます…。
特に梅雨時期は臭いが気になるので何とかしなければなりませんね。
今回は衣服への臭いうつり防止をしたいあなたのために縦型の洗濯機の掃除の仕方をまとめてみました。
洗濯機の掃除の仕方
市販されている洗濯層クリーナーもたくさんありますすよね。「どのメーカーがいいの?どれも同じ?」と思いますよね。
実は、クリーナーには粉末と液体があり、塩素系と酸素系がありますが、ここでは簡単に粉末の方が汚れが落ちると覚えておいてください。さらに塩素系と酸素系はそれぞれカビを落としてくれる優れものですが特徴が異なるんです。
酸素系は過炭酸ナトリウムが原材料なので強い発砲力があり、その勢いでこびりついた汚れをはがしてくれます。その為汚れが浮いてきて、掃除した実感がもてます。
しばらく掃除をしてない方や塩素系の成分が気になる方にお勧めですね。
一方塩素系は汚れを分解して落とすので、殺菌効果に優れていて目に見えないカビを溶かしてくれますが、大きく貼りついてしまったカビを全部はがすのは難しいでしょう。
ほとんどは、洗剤を入れてお湯又は水を満水まではり、数時間放置してガラガラ・・・これを数回繰り返すって感じです。
カビが浮いてきたら100均の網などですくいましょう。そのまま排水すると洗濯機内に残ってしまうので注意!
買ってから初めて掃除する方、2,3年掃除してないという人におすすめなのは
- 最初は酸素系でブクブクとカビ等を浮かせてとり、
- その後今度は塩素系でガッチリの隅々まで菌を分解して落とす!
のダブル使いです!!
どちらにしても、手袋・マスクも忘れずに、用量・用法をしっかり守って掃除しましょうね。
洗濯槽のカビが取れない場合は?
掃除しても、すみずみまでカビが取れない事ありますよね。洗剤の量が足りないか、放置時間が足りなかったか・・・。
どうしても取り切れない場合は、家電量販店の洗濯機コーナーで売っている2000円位のクリーナーが最強です。新品同様に綺麗になるので、2,000円程度で済むなら一度お試しあれ。
また、お金のかからない方法としては、最悪洗濯機を分解して隅々まで洗浄する事です。必要な道具はプラスドライバーと10ミリレンチ。スイッチなどのあるカバーをはずしてパルセータと呼ばれるプロペラ状の板をドライバーではずし、露出したボルトをレンチでゆるめれば、モーターから内側洗濯槽の取り外しができます。
再度組み立てる時の順番は忘れないようにして下さいね。感電と水漏れにはくれぐれも注意ですよ!
自分で分解なんでムリムリと言う方は、プロにお願いしてしまいましょう。10,000円位だそうです。
洗濯槽クリーナーの代用品になるものは?
市販の専用クリーナーは確かに高いですよね。
代わりになるものはたくさんありますよ。酸素系でも塩素系でもハイターやブライト等スーパーやドラッグストアで100円~300円位で購入できます。粉でも液体でもなんでもOKです。
ですが安くて比較的効果を期待できるのは台所用の漂白剤でしょうか。
10リットルに100~150グラムが目安ですが、私は満水(7.0キロ洗い用)で一本投入しています。出来ればお風呂の残り湯など温度の高いお湯の方が効果が期待できます。
あまり長時間放置しすぎると洗濯槽を痛める場合があるので、気をつけてくださいね。
洗い方は、市販のクリーナーと同じように出来ればお湯を満水まで張り、ガラガラ後一晩放置。その後数回ガラガラ・・・ピッカピッカになります。
まとめ
洗濯槽掃除は中々手をつけにくいですね。洗濯は毎日の事なんですけどね。目に見えないところだけど、1~2ヶ月に1度はお掃除しましょうね。
毎日出来る事は、洗濯が終わったら洗濯機のフタは閉めずに開けておくことも大事です。湿気がこもるとカビが繁殖してしまいますからね。
でもネコちゃんとか小さなお子さんがいる場合は気をつけて下さいね。ドラム式じゃなければ外からも開けられますが、十分に気をつけて下さい。
私も早速、今夜カビ退治しようと思います。スッキリ爽やかに過ごしましょうね。
あなたも頑張って下さいね~。
コメント