MENU

洗濯物の臭いの原因や理由って?取り方や防ぐ方法って何?

洗濯物の臭いの原因と解決法

先日息子からジャージが臭いと言われました。

恐らく原因は生乾きです…。

毎日着るものだから毎日洗濯してるので、その日も乾いたと思ってたんですけどね。

生乾きの臭い、カビの臭い…嫌ですね。

今回は洗濯物のイヤーな臭いを防ぐ方法をまとめたので、参考にしてみてください。

スポンサードリンク
目次

洗濯物の臭い原因や理由とは

洗濯物の臭いの原因と解決法
せっかくキレイに洗った洗濯物がなんか臭う!そんな時ありますよね~ ガッカリしますよね。

それはスバリ!洗濯物の生乾きや洗濯槽の臭いでしょう…

よくあるのはタオルです。タオルは乾いたまま洗濯に出すっていう事はあまりないですよね。ほとんどの場合、お風呂上がりに濡れたまま放置してからの洗濯になります。

実はこの時既に酵母菌が繁殖してるんです!色もピンク色になってるんです。さらに洗濯終わってからの放置時間が長いと湿気が大好きな菌の餌食になってしまいますよ!

別の原因としては洗濯槽のカビです。洗濯機の中は水分が多くカビ繁殖の条件が揃っています。1.2ヶ月に1度くらいは洗濯槽クリーナーなどで洗濯機をお掃除しましょうね。

洗濯物の臭いの取り方 漂白剤?お湯?重曹?…お酢?

さて一度衣類に繁殖した雑菌はなかなか取れないのです・・・。取れたと思っても、例えば汗をかいた時や湿度の高い時には再び臭ってきてしまうものなんです。

よくある方法としては、臭う衣類に衣類用の液体漂白剤を直接かけるとぶくぶくと泡が立ってそのあと洗濯というものですよね。ですが化学的なものをできるだけ使いたくない場合もあります。

そんなときのしつこい臭い退治は・・・煮てしまいましよう!煮沸あるのみ!雑菌が死滅するので、臭いがとれますよ。

とは言ってもそんなバスタオル等が入るお鍋なんてそうそう無いですよね。そんな時は、お湯で大丈夫です。50度位のお湯と衣類をバケツに入れて30分ほど放置し、その後は普通に洗濯でOKです。

洗濯機に一緒に重曹を入れてあげると、菌の繁殖を防いでくれます。

重曹には消臭効果とともに、 雑菌のエサとなる石鹸カスを取り除く効果もあるんです。なので普段の洗濯する時にも入れてみてください。消臭効果を高めてくれるので気持ち良く仕上がりますよ!

スポンサードリンク

重曹の他に酸素系漂白剤も効果的です。お湯と一緒に驚くほど臭いを消してくれるんですよ。但し色落ちするものや、デリケート衣類には気をつけてくださいね。

最後にお酢!え~と思われるかも知れませんが、お酢に含まれる酢酸には殺菌&除菌効果があるので、洗濯中のすすぎの時にお酢を大さじ2~3杯入れると臭いの元となる雑菌を殺し、臭いが発生しなくなるんですよ。

またカビが原因の臭いの場合は、お酢で洗濯槽を洗浄する事によってカビを退治する事も出来ます。洗濯機を満水にし、水の10分の1程度のお酢を投入、洗いコースでガラガラ数分まわしたら一晩放置。後は標準コースで1サイクルまわしたら、完了!スッキリです!

洗濯物の臭いを防ぐ方法 気を付けることって?

洗濯物の臭いを防ぐ方法はあります。

まずは洗濯機に洗濯物をつめこみ過ぎない事です。しっかり洗えなくて、汚れが完全に落ちないと菌の餌食になります。

そして汚れがひどいからといって洗剤を入れ過ぎない事です。かえって余分な洗剤が溶け残り、衣類や洗濯槽につくことで菌の餌食になります。

さらに洗濯が終了したらすぐに干す事です。放置すると1時間で菌の餌食になります。

私はこれで失敗してしまうんです・・・。その日の洗濯物は夜のうちに洗ってしまうんですが、忘れて干さずに寝てしまうんですね~(笑)

干さなきゃ干さなきゃと思っている間に夢心地で、干した事になってるんです。朝起きて後悔・・・。

梅雨時期などは、部屋干しになることが多いと思いますが、できるだけ隙間を開けて干しましょう。下に新聞紙などを引くと早く乾きます。ぜひお試しあれ。

お風呂に換気扇や、乾燥機がついている場合はうまく利用しましょう。電気代がもったいないかもしれませんが臭くなるよりいいですよね。

洗濯乾燥機がない場合は、扇風機をまわして洗濯物に風をあてても良いですよ。

まとめ

衣類の臭いに自分で気づくという事は、まわりにはもっと臭っているかもしれません。

最近はデオドラント効果のある柔軟剤もたくさんありますし、確かに良い香りが持続しますよね。

でも生乾きの臭いは防いではくれません。かえって混ざって嫌~な臭いになってしまうので注意しましょう。

スポンサードリンク

スッキリとさわやかに過ごせるように、衣類のお手入れをしましょうね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次